その44 奄美大島・請島生きもの観察紀行−1
Ikimono Dayori sono44

奄美大島・請島生きもの観察紀行−奄美編− Page1
加計呂麻遠景加計呂麻遠景

 2005年の6月3日から6日までの4日間、梅雨明け間近の奄美大島・請島に行って来ました。

 今回の目的は、イモリが大好きなアメリカ人のTimさんから奄美大島か沖縄に一緒に連れていってと頼まれていたので、それを実現すること。
 Timさんに奄美大島に生息する生きものを出来るだけ多く観察させてあげるとともに、観察手法を身に付けてもらうこと。そして、南西諸島の素晴らしさを理解してもらい、南西諸島病に感染させ、病気仲間を増やすこと。
 強行軍ながら請島に立ち寄って、イボイモリの生息状況を確認すること、という欲張った目的を秘めての旅行です。


 6月3日、YCATまで妻に車で送ってもらい、直通バスで羽田空港へ。
 Timさんと羽田空港のJAL出発カウンター前で待ち合わせ後、軽く朝食をすませて9:05発奄美行きの飛行機に乗り込みました。
 奄美大島上空悪天候のため、引き返すか鹿児島に着陸するかもしれないと言う不気味な条件付きのフライトでしたが、機内では爆睡状態。
 目が覚めると奄美上空だったのですが、激しく雨が降っているらしく視界不良。空港上空で旋回を繰り返し、3回目のトライでやっと着陸に成功しました。
 空港で大量の機内預かりの荷物を受け取り、レンタカーの手続きをします。
 インターネットで一番小さなクラスを予約していたのですが、我々の大量の荷物を見て、追加料金なしで2ランクアップの車種に変更してもらいました。島人は良い人達だなー・・上機嫌で車に乗り込み出発です。
 

※小さい写真はクリックすると大きい写真が表示されます

 まずは南下して龍郷に向かいます。
 滝や林の写真を撮りながら本茶峠をゆっくり上って長雲峠方面に進みます。途中いくつかの池でシリケンイモリを探しますが、土砂降りの雨で水面が波だってよく見えません。
 完全にやる気なし状態のさくちゃんなのですが、Timさんはパワー全開。池の中にザブザブ入ってシリケンイモリを探しています。
シリケンイモリが生息する池
写真:シリケンイモリが生息する池
 
 

 しゃーない。たかがシリケンイモリと思いながら、2人とも全身びしょ濡れ状態でシリケンイモリを探します。
 なんとか5・6匹採集した時点で計測と写真撮影をしてリリースです。

本茶峠の滝
アマミシリケンイモリ
本茶峠の滝
アマミシリケンイモリ

 道路際に点在するイジュの花が満開で、土砂降りにも係わらずアサギマダラカラスアゲハが沢山吸蜜に訪れていて心をなごませてくれます。
その後、サソリモドキを撮影したりガラスヒバアを捕まえて見せたりしながら長雲峠を後にし金作原原生林へ移動します。
 

イジュの花 カラスアゲハ♂ 金作原のヒカゲヘゴ金作原のヒカゲヘゴ
サソリモドキ ガラスヒバア
上:イジュの花
下:サソリモドキ
上:カラスアゲハ♂
下:ガラスヒバア
金作原のヒカゲヘゴ

 雨も小降りになってきたので、イボイモリを探そうと林内に分け入りますが暗くてとても見付けられそうにありません。時計を見ると、もうすぐ6時です。夜間観察に備えてひとまずホテルに向かいます。途中の水溜まりでシリケンイモリを観察し、食料を買い込んでホテルに到着。
 びしゃびしゃの洋服を着替え、軽く食事を済ませて8時に夜間観察に出発です。


文と写真:佐久間 聡(さくま さとし)
お便りの宛先は、delias@ss.iij4u.or.jp です